MENU

おんな城主 直虎「第47回 決戦は高天神」のネタバレとあらすじと感想。

  • URLをコピーしました!

毎週日曜日20時から、NHK総合他にて放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」。

2017年11月26日、第47回「決戦は高天神」が放送されました。

dea4fe3e7eeac6b21108bbf6e6a0248a_s_120317_055839_PM

今回のサブタイトル「決戦は高天神」は、これはDREAMS COME TRUEの1992年リリースのシングル「決戦は金曜日」が元ネタです。ドリカム初のミリオンセラー曲で、ドリカムも出演していたフジテレビのバラエティ番組「うれしたのし大好き」のオープニングテーマでした。せっかくなので、これを機会にドリカムを聞き直してみてはいかがでしたでしょうか?

前回、徳川家康(阿部サダヲさん)の嫡男、信康(平埜生成さん)は、織田信長(市川海老蔵さん)に武田との密通を疑われ、首を差し出すよう要求されます。

家康は助命に動いたものの、妻の瀬名(菜々緒さん)の首をはねただけでは許されず、信康を自刃させてしまう結果に終わりました。

助けられなかった事を悔やんだ、井伊万千代(菅田将暉さん)は、おとわ(柴咲コウさん)の助言により、信康の遺志を継ぐ為、徳川の家の事を一番に考える家臣になる決意をします。

正室と嫡男を失った家康に、この先の徳川の事を考えましょうと訴えるのでした。

家康はまず岡崎城に向かいます。そして瀬名の願いだった、駿河を取るという目標を岡崎の家臣に伝え、力を合わせるよう頭を下げるのでした。

前回の第46回「悪女について」を見逃した方は、是非こちらをどうぞ。

あわせて読みたい
おんな城主 直虎「第46回 悪女について」のネタバレとあらすじと感想。 毎週日曜日20時から、NHK総合他にて放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」。 2017年11月19日、第46回「悪女について」が放送されました。 今回のサブタイトル「悪女について...

それでは、第47回「決戦は高天神」のネタバレとあらすじと感想です。

目次

駿河攻めへ

駿河を攻める事で、再びまとまった徳川軍。高天神城を複数の砦を作って取り囲み、兵糧攻めを開始します。砦を作るには多くの木材が要るとの事で、井伊谷の近藤に任せられる事になり、奥山六左衛門(田中美央さん)と中野直之(矢本悠馬さん)が高天神城へ馳せ参じます。

戦場に向かう前におとわにあいさつに来た二人。

おとわは二人を見送った後、南渓和尚(小林薫さん)に「織田と徳川の力の差というのはそれほどにあるものなのですか?」と、織田に正室と嫡男と奪われるような目にあってもなお、従い続けている徳川を不思議に思い、尋ねます。

「織田殿は今や右大臣。天下布武ももうじきと言われておるしの。」と答える南渓。

「出来ませんでしょう。織田に天下布武。天下より戦をなくす事など。

私は、織田の事を何も知りませぬが、何の落ち度もない者の首を、卑劣極まりないやり方で、落とさせる男にございましょう。愛しきものを奪われ、誇りを奪われた者たちが、果たして従い続けようと思うものでしょうか。織田の布武というのは、まことの天下布武とはならぬように、私には…」と話すおとわでした。

織田は、明智光秀(光石研さん)に討たれますからね。

高天神城は、遠江における武田の拠点。この難攻不落の山城を落とす為、徳川は、横須賀城に本陣を置きました。武田は籠城を続けて4年。調略にもかかりません。結局、兵糧攻めを強めていくしか方法がありませんでした。

六左衛門は、万千代が軍議に加わっているのを見て、「ご立派になられて。」と喜びますが、直之は「小便を垂れておったがのう。」とつぶやくのでした。

早速二人を連れ、万千代も切り出し作業の現場に向かいます。六左衛門は、作業をしてくれる地元の民と、休憩中に話をして打ち解けます。

様々な土地から作業に来ているようで、井伊でいう「竜宮小僧」は、各地で似たような話があるという話題で盛り上がっていたところ、ある民が「河三郎」と言っていた事に直之は引っかかります。

夜、作業が終わり眠ろうとした直之は、まだ引っかかっています。六左衛門が「高瀬様の生まれ育ったところではそういうらしいと。」と言うと、直之は、高瀬(朝倉あきさん)が育ったのは武田領だったことに気づきます。

二人は、「河三郎」と話していた二人を、武田からの間者では?と捕らえます。

徳川の重臣たちは高天神城の水の源がどこにあるか、探そうとしていたところに、ちょうど直之たちが、武田の間者たちを連れて報告しに来ました。

万千代は「もはや武田には戻れぬであろう。話によっては俺の所で抱えてやっても良いが。高天神城の井戸はどこにあるか知っておるか?」と間者に聞き出すのでした。

加増された万千代

高天神城の水の手を切った功績で、万千代は2万石に加増されます。文でそのことを知らされたおとわは、目が飛び出るほど驚きます。2万石は井伊谷に匹敵するほどの土地でした。

万千代は、これを機会に六左衛門と直之を召し抱えたいと言ってきました。それは家康の望みでもありました。万千代に何を考えているか聞き出す為、おとわは自ら横須賀城へ出向くのでした。

おとわは、小野万福(井之脇海さん)を見つけ万千代と話したいと言います。その場に万千代の姿がなかったので、「居場所さえ教えてくれればこちらから出向く。」というおとわに、一目見てみとれていた忠勝が「お疲れでござろう、早う連れてこい。」と万福に早く万千代を呼ぶよう指示します。

万千代を待っている間、忠勝と話をするおとわ。織田の者が陣を訪れているところを見かけ、織田に援軍を送り付けられている、徳川の現状を知ります。

次に、万千代の様子を聞きます。「万千代殿は変わりましたな。来たばかりの時は己の手柄しか考えなかったのが、今は徳川の家の事を一番に考えるようになった。」と答える忠勝に、おとわは喜びの表情を浮かべるのでした。

政次と共通する思い

万千代が来て、二人で話します。おとわは汚れた甲冑を見て戦ってきたのかと聞きます。

万千代は「砦を作る人足仕事をして来ました。砦を作るのが唯一の仕事。殿の狙いは、高天神城の兵を一兵も損なわず、丸ごと家中に取り込む事なのでございます。」と言います。

家康は、力で叩き潰すのではなく、砦を立ててじわじわ兵糧を断ち、ギリギリのところで降伏を促す。降伏してきた武田の者を丸抱えする策を考えていました。

万千代は「身中に虫を飼うようだ。」と力攻めをすすめましたが、家康は「織田に屈せずともよい力を持つ為、徳川のこれから先の為に、敵を叩き潰す力ではなく、敵を味方とする力を鍛えるべきじゃ。」と言っていた、とおとわに伝えます。

おとわはその言葉を聞いて、小野但馬守政次(高橋一生さん)と戦わぬ道を必死に探ってきた日々を思い出します。

おとわは「強くなるとよいのう、徳川が。日の本一。戦が嫌いなお方が強うなれば、戦のない世というものが見られるやもしれぬ。」と涙が流れないよう上を向いて言います。

「しますよ、俺が。徳川を日の本一。殿を日の本一の殿にします。俺の仕える殿なのですから。なってもらわねば困ります。」万千代は力強く言います。

「そうか、そうなるのか、虎松は。」万千代の言葉に心から喜ぶおとわでした。

万千代の真意を知ったおとわは、徳川が召し抱えたいという話を六左衛門と直之に話します。六左衛門は喜んで受けたいと言いますが、直之は「井伊谷の番人ゆえ。徳川へは参りませぬ。」と断ります。

思ってもみなかった答えにおとわは慌てます。万千代に直之の言葉を伝えると、待つとの事でした。そして近藤へは「井伊谷の安堵は願わぬ、と万千代が言うておったと。中野殿や六左には来て頂きたい。なれど井伊谷の土地は何の役にも立ちませぬゆえ。」と万千代は近藤への義理立てが出来る男になっていました。

高天神城を力攻め

松下常慶(和田正人さん)が、高天神城から降伏するとの矢文が飛んできたと報告に来ました。

家康の計画通りです。助命を受け入れるなら、小山城、滝堺城も明け渡すとの事で、徳川家中は喜びます。

降伏を受け入れる事で話が傾きかけた時、織田の使者が現れ「降伏を受け入れてはならぬ。高天神は、最後は力攻めで落とすように。」と言い渡してきました。

抵抗する徳川の家臣たち。「不服とあらば、ここから織田が戦を替わってもよい。」とまで言い出す始末です。家康は「まずは駿河。」と織田の申し入れを受け入れるのでした。

家康は「そううまくはいかぬものじゃの。」とつぶやきました。家臣たちも黙り込んでしまいました。

高天神城から武田の者たちが出てきたと常慶が知らせに来ると、忠勝をはじめ徳川の家臣たちは力攻めに向かいました。

直之の思い

おとわは高天神城の戦の結果を聞いて、家康の思い通りにならなかった事を知り、残念がります。

一方、六左衛門が万千代に馳せ参じる話は、万千代が井伊谷を望まないという条件付きで、近藤から許可されました。

おとわは、直之が井戸の前にいると聞き、話をしに行きます。

直之は、井戸の前で「徳川が織田に頭を抑えられておる様は、何やら昔の井伊を見るようでの。しかし、俺までここを去るわけにはいかぬわのう。但馬。」と話しかけていました。

そこへおとわが、政次の口真似をしながら来て、「徳川を守る事は井伊を守る事だ。さような事もお分かりにならぬとは、驚きにございますな。」と言います。

直之はバツが悪そうにその場を去ろうとします。

「我は今、戦のない世を作り出せぬかと思うておる。万千代を通し、徳川を日の本一にするというやり方で。その為にも、万千代のもとに行ってくれぬか。」と直之の後ろ姿に向かっておとわが言います。

「お気は確かか。織田に抑えつけられておる有様ですぞ。」直之は呆れて言います。おとわは「ゆえに物言える大名にせねばならぬ。」と答えます。

「どの位力の差があると?」と直之はまた呆れて言います。

「やってみねば分からぬではないか!」おとわは、「直虎」の時と同じ言葉を言います。直之は驚き目を伏せます。

「かつて我は戦を避け、戦から逃げようとし、そして逃げきれなかった。その中で命を落とした但馬。未だその名も知れぬ幼子。龍雲党の者たち。

戦をせぬという戦は、我にとっては弔い合戦でもある。じゃからどうか、共に戦うてはくれぬか。之の字。」

困ったような表情を浮かべる直之。そして一気に思いを吐き出します。

「殿、俺は俺なりに折り合いをつけてやってきたのでございますよ!

女子が己の殿となり、女子だからこそ守るのだと己に言い聞かせ、その殿は、次には井伊を潰すと言い、ならば井伊谷の番人になればよいと思い直し、そうやって、やってきて、今があるのでございます。

断る事など、出来る訳がございますまい!俺だってずっと見てきたのですから。

殿が、但馬が、必死に戦を避けようとする様を。避けられなかった様を。

百姓となってなお、武田から皆を逃がす様を。あなたの隣で見てきたのですから!

殿がさような戦をするというならば、やってみるしかないではないですか。」

おとわは「わがままばかりですまぬ。之の字。」と謝ります。

「男冥利に尽きるという事にしておきますよ。」と直之は、最後は照れ笑いを浮かべるのでした。

かくして、六左衛門、直之は揃って井伊谷を離れ、万千代のもとに馳せ参じ、武田攻めに参加しました。

天正10年3月、武田勝頼は自刃しました。これにて戦国随一の武勇を誇った武田家は、滅亡を迎えたのでした。

織田から、武田遺領の仕置が伝えられました。

穴山信君(田中要次さん)知行分を除く甲斐は、織田家河尻秀隆。信濃は森長可らへ。

駿河は無事、徳川に拝領されました。

家康は、信康と瀬名の分の盃に、酒を注ぎ、二人に駿河を取った事を静かに報告するのでした。

最後に

前回ぐらいから、おとわの言葉遣いが直虎の時の殿の言葉遣いに戻って来ていました。

「私」ではなくて「我」に戻っていたし、前は「殿」と呼ばれたらいちいち訂正していたのが、受け入れていました。

言葉遣いが戻ると、気持ちも戻ってきたという事でしょう。

政次の回想シーンは泣けました。必死に探って生きた日々が蘇り、「おとわ」から「直虎」に戻してくれたのは、政次なんだと思いました。

あと、前回まで私は、酒井忠次(みのすけさん)の振る舞いに怒りを感じていましたが、今回の冒頭で信康と瀬名を追って、自刃しようとした石川数正に対して酒井が、「お二人を助けられなんだ事、恥じておられる事かと思う。じゃが、私も生き恥じゃ。これからは共に恥を背負ってはくれぬか。」と泣いて話していたのを見て、今までの強気の酒井に変化が見られたと思いました。これからはキャラが変わるのでしょうか?

今回は、何といっても直之の思いですよね!政次、龍雲丸と次々とおとわの側にいる男の人は変わってきましたが、ずっと直之は変わらず守ってくれていました。

今川に呼び出された時の護衛をはじめ、井伊谷開城の時、井伊家が潰れた時。どれだけ振り回されても、最後は直虎に付いてきてくれました。

「あなたの隣で見てきた。」ってなんだか愛を感じてしまいました。もしかして少しは好意もあったんでしょうか?

あと余談ですが、六左衛門が話しかけた民の中に、お笑いコンビの「流れ星」の二人がいました。一瞬だったんで、オープニングに名前がなければ気が付きませんでした。

今回は見応えがあってとても面白かったです!

次回、第48回「信長、浜松に来たいってよ」です。

あわせて読みたい
おんな城主 直虎「第48回 信長、浜松に来たいってよ」のネタバレとあらすじと感想。 毎週日曜日20時から、NHK総合他にて放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」。 2017年12月3日、第48回「信長、浜松に来たいってよ」が放送されました。 今回のサブタイトルの...


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次